子育て総力戦研究所

父親から見た23区近郊車なし子育て

6か月になりました。

 長いこと更新が止まってしまっていてすいません。11月以降、基本的な育児の構図が変わらず(正確にはゆるやかに変化している)、書くことがなくなってしまいましたので、4か月~6か月の間にあった出来事やミッションを振り返っていこうと思います。

離乳食が始まる

 日々のルーチンでは一番大きな変化で、5か月過ぎから開始して1か月で、十分粥→野菜(人参、大根、ほうれん草、かぼちゃ、)→豆腐→白身魚(鯛)と進んでいます。

 組み込みタイミングとして1日1食からスタートするのですが、新規食材は2日間様子を見る+医者が空いている時間帯に食べさせる原則があるため、必然的に朝食に組み込まれることになります。

 他方、離乳食自体はくたくたに茹でた食材をペースト状になるまで潰して、冷まさないと食べさせられないというとてつもなく準備に手間がかかるため、朝に弱いうちの家で毎朝作れるわけもなく、夜にまとめて作り、冷凍&解凍して食べさせています。

 離乳食を始めるにあたっては、食器3皿+スプーン2杯のセットと、プラスチック製のエプロンを買い、友人からハンドブレンダーを貰いました。このうち、ブレンダーについては、代用も効くと思いますし必要性を認識していなかったのですが、実際はマストだと思います。また、エプロンについては、離乳食を含んだ直後に吹く事案が多発するため、よだれかけの上につけて運用しています。

防寒

 秋口から冬にかけてどんどん寒くなっていくため、夏に比べて服を3倍程度に増強する必要がありました。また、寝るときのスリーパーや靴下、帽子を買いましたが、それでもベビーカーに乗ってる間は寒そうです。

風邪をひく?

 12月下旬ごろ、舌癒着症の施術をして以来みられなかった「から咳」や呼吸の浅さが目立ってきたため医療機関を受診しました。気管支を広げる薬等を処方してもらうとともに、鼻水が詰まりきっているとのことで電動鼻吸い器を買いました。それまで鼻水が出ている兆候はなかったのですが、冬になって頻繁に出始めたようで、毎日2回以上使うヘビロテ機材になりました。また、大人にも使えるので、子育てしていなくても花粉症で鼻がひどい人等は持っておいて損はないと感じました。

おでかけの手段は

 乳児の体重はもう8kg弱になっているはずですが、相変わらずベビーカー/抱っこ紐を併用しています。これまでの抱っこ紐の持ち方が甘かったらしく、より密着させるように使うことで気持ち楽になり、抱っこ紐の延命が図られています。